☆ゲーム好きや忙しい人向けのプチ副業☆ちょっとしたスキマ時間で稼げます(=゚ω゚)ノ

【PROJECT XENO】ゲームでの稼ぎ方~稼いだ金額や体験談も公開!~

※仮想通貨=暗号資産です(仮想通貨という表記で解説しています)

「XENOってどうやったら稼げるの?」

「本当に稼げるの?」

という方に向けて、「PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)」での稼ぎ方をご紹介します(=゚ω゚)ノ

実際に私はXENOをプレイしていますが、ちゃんと稼げています。

本格的に始めてから3か月くらいですが、16,000円くらい稼ぎました。

本格的と言っても、ずっとXENOをやっている訳でもないですし、休日はやらない日もあります。

バウンティラッシュやらNIKKEやら呪術廻戦やらバンドリやらファンキルオルタナやらで、結構毎日忙しいんです(´・ω・`)

それでも、それくらいは稼げています。

誤解のないように言っておきますが、稼いだ金より課金額の方がはるかに多いです^^

でもこれからその分稼ぐから…(‘A`)ママン

ということで、XENOでどうやって稼いだかも含めて、XENOでの稼ぎ方をご紹介します!

専門用語も出てきますが、分かりやすく解説していきます(/・ω・)/⌒☆

目次

稼ぎ方 5選

XENOで稼ぐ方法は、基本的には下記の5つです。

一応、オススメ度が高い順に並べています(=゚ω゚)ノ

①NFTのXENOをデッキに編成して、バトルに勝つ
②NFT-BOXを開封し、入手したNFTをマーケットプレイスで売却する

③大会で入賞してNFTを入手し、マーケットプレイスで売却する
④ゲーム内のガチャでNFTを入手し、マーケットプレイスで売却する

⑤入手したNFTのXENOを育てて、マーケットプレイスで売却する

「基本的」になので、これら以外にもまだ稼ぐ方法はあります。

一応、最後におまけ程度に書いておきますが、さらっと読むくらいで大丈夫です。

では、①~⑤まで順番に解説していきます。

①NFTのXENOをデッキに編成して、バトルに勝つ

この①の項目が、文章量としてはとてつもなく圧倒的に多いです。

かなり分かりやすく解説した結果、そうなりました(´・ω・`)ゴメン

それだけ、稼ぐにあたり理解しなければいけない、様々な仕組みがあるからです。

しかし、ここさえ理解してしまえば、あとはもう楽です。

XENOで稼ぐ仕組みについては、ほぼ理解したと言っても良いと思います。

他のNFTゲームにも通じる可能性がある知識なので、ちょっと気合入れて読んでください( ´_ゝ`)

確実に稼ぐことが出来る

バトルで勝つと「Uコイン」という、仮想通貨に換えられるアイテム(トークン)が手に入ります。

つまり、バトルで勝てば「ほぼ」確実に稼げます。
※ほぼの理由→後述するトークンプールが0の時は稼げません

Uコインは、「1Uコイン=1セント(約1.5円)」の価値です。

1セントが何円なのかは、その時の為替レートによります。(約1.5円は2024年3月時点)

NFTのXENOは、1体につき稼ぐことの出来るUコインの量(EARNゲージ)が決められており、25,000Uコイン(約37,500円)まで稼ぐことが出来ます。

もし25,000Uコイン稼いでしまったらどうなるのか。

その時は、別のNFTのXENOを合成(CHARGE)することで、合成したXENOが持っていた分、EARNゲージを回復(稼げるUコインを補充)することが出来ます。

加算方式なので、EARNゲージが残り10,000のXENOに、EARNゲージ25,000のXENOを合成すると、35,000になります。

そのXENOは35,000Uコイン稼ぐことが出来るということです。

つまり、25,000Uコイン稼いでしまっても、合成すればずっと同じXENOを使って稼ぐことが可能です。

合成で使ったXENOは消滅しますので、不要なNFT XENOを合成するようにしましょう。

もちろん、1回のバトルで25,000Uコインが稼げる訳ではありません。

次に、バトルで獲得出来るUコインの量が、どうやって決まるのか解説します。

トークンプールについて

※トークンプールの仕様は、今後変更される可能性があります。ですが、根本の考え方はほぼ同じなので、このまま読み進めてください。

XENOには、Uコインの「トークンプール」というものがあります。

目の前に「大きな箱」があると思ってください。

その箱が、トークンプールです。

で、「9:00・10:00・11:00…」とキリの良い一時間毎に、その箱に運営がUコインをドバっと入れにきます。

「最初にバトルで勝利した人には、100Uコイン。次に勝った人は99Uコイン、その次は98Uコインあげます」

という感じで、皆がバトルする度に、箱の中のUコインがどんどん減っていきます。

で、箱の中身が空になると、次に補充されるまでUコインは一切獲得出来なくなります。

早い者勝ちなので、バトルに勝つのが遅いと、1Uコインしかもらえなかったりします。

「勝つのが遅い」というのは、一回のバトル時間が早い遅いだけの話ではありません。

9時00分にバトルして負けました、次のバトルも負けました、その次でようやく勝てました。

となると、連続で3戦しても、多分3戦目で勝った時の時刻は9時10分くらいです。

もうその時には、ほとんど食い尽くされています(´・ω・`)

10分くらいで、マジでほとんど無くなります。スゲー

しかし、この項目の最初に記載しましたが、トークンプールの仕様は変更される可能性があります。

実はこの記事を書いている時点で、Uコイン補充の時間が1時間毎ではなく、10分毎に変更されています。

そして、数週間後には1時間毎に、今では30分毎になりました(´・ω・`)

また、その時々ではありますが、9時15分くらいに勝利しても、昔より大分Uコインが獲得出来るようになりました。

というように、今後も仕様が変わる可能性はあります。

ですが、根本の考え方やUコインを獲得するための仕組みはほぼ同じです。

このまま読み進めていただければ分かるようにしたつもりなので、普通に読み進めていただければ嬉しいです( ・∀・)

実際のUコイン獲得量の例

私が今までのバトルの中で、一番稼げたUコイン獲得枚数がこちらです。

これは13時00分10秒くらいに勝った時の画像です。

計算式の中にある赤丸が、現在のUコイントークンプールにどれだけUコインがあるかを示しています。(多分)

まだトークンプールの中に、補充した量に対して98%もUコインが残っているから、XENO1体につき25Uコインあげます、という状態です。

次に、Uコインの獲得量が少ない時の画像を出します。

これは大体、13時15分くらいに勝った時です。

さっき補充したUコインの7%分しか、もうトークンプールの中に残ってないから、6Uコインしかあげません。

という状態です。

もうほとんどもらえません(´;ω;`)

画像1枚目の75Uコイン稼げる戦闘を、一日5回出来たら375Uコイン。

これは、一日で約560円ほど稼いだことになります。

画像2枚目の6Uコインを5回だと、一日で30Uコイン。

これは、一日で約45円ほど稼いだことになります。

トークンプールの仕組みを知っててやるのと、知らずにやるのとでは雲泥の差です。

知ってても勝てなかったら意味ないんだけどね!( ゚Д゚)

なぜ一日5回なのかは、後ほど「Uコインを獲得するための条件について」の項目で解説します。

EARNレベルについて

NFTのXENOには、「EARNレベル」というものが1~6まであり、レベルが高いほど稼げる量が増えます。

EARNレベルは1が最低で、どのXENOも最初はEARNレベル1です。

こちらの画像をご覧ください。

計算式の最初の数字が違うのが、お分かりいただけただろうか?(´・ω・`)

この時はトークンプールの量が83%ですが、EARNレベル6が2体編成されていることで獲得量が増え、実は先ほどの98%の画像より1Uコイン多く稼げています。

EARNレベルを6まで上げるには「Uコイン」と「Gコイン」が必要になるので、その二つのコインが配布されない限りは課金が必要になります。

投資して、その分回収してねってことです(´・ω・`)

Uコインは無課金でも手に入りますが、Gコインはまず手に入りません。

EARNレベル4までなら、Uコインだけで上げられますので、無課金や微課金の方は4まで上げている方も多いかと思います。

ただ、XENO1体で稼げるUコインは25,000までと決まっているので、EARNレベルはあくまで稼ぐ速度が早くなるだけです。

稼ぐ速度は、EARNレベル2で1.2倍、3で1.4倍、4で1.6倍、5で1.8倍、6で2倍となります。

GENESISについて

NFTのXENOには、「GENESIS(ジェネシス)」と呼ばれるXENOが存在します。

強さ(ステータス)は、初期配布のXENOも含め、他のXENOと全く一緒です。

違う点は、稼ぐ速度が早いという点です。

GENESISには、GENESIS 5(FIFTH)からGENESIS 1(FIRST)までの5段階のランクがあります。

一番高ランクのGENESIS 1(FIRST)は、通常のNFT XENOに比べて稼ぐ速度が5倍です。

つまり、先ほどのトークンプール98%の状態で勝った時の75Uコインが、GENESIS 1を3体入れていれば5倍になります。

GENESISとか持ってないから分からんけど、多分そうです(´・ω・`)ゴメンネ

5倍になったら、75Uコイン×5倍=375Uコイン。

一日に5回それが出来れば1,875Uコインで、一日で約2,800円ほど稼げます。

ヤヴァいね( ゚д゚ )

だから、GENESISって買うと何十万もするんです。

あまり稼げなかった時の6Uコインで計算しても、一日で150Uコイン(約225円)です。

一か月で6,000円以上稼げます(´・ω・`)

ちなみに、GENESIS 1は稼ぐ速度が5倍ですが、GENESIS 2(SECOND)は3倍、GENESIS 3(THIRD)は2.5倍、GENESIS 4(FOURTH)は2倍、GENESIS 5(FIFTH)は1.5倍です。

GENESISもEARNレベルを6まで上げることが出来るので、GENESIS 1のEARNレベル6が、稼ぐ速度としては最強です。

念のためもう一度お伝えしますが、稼ぐ速度が早いだけで、その他はノーマルのNFT XENOや、ゲーム開始時に持っている配布XENOと全く一緒です。

バトルに勝ちたいだけで、稼ぐことはどうでも良いというポケモンマスターみたいな人には、GENESISは必要ありません(´・ω・`)

Uコインを獲得するための条件について

条件は下記の3つで、全てを同時に満たす必要があります。

①NFT XENOをデッキに編成する
②トレジャースロットに空きがある
③バトルに勝利する

①は編成するだけなので、簡単です。

③はバトルに勝つだけです。簡単かどうかは置いといて。

問題は②なんです。

トレジャースロットが全て埋まっていた場合、スロットを開けるために宝箱(トレジャーボックス)を開封しなければなりません。

その開封時間が、一番短いもので3時間です。

仮に、全て3時間の宝箱でトレジャーボックスが埋まっていた場合。

①まず最初の宝箱を開けるのに3時間
➁開封したらスロットが空くのでバトル
③バトルしたら宝箱が落ちて、トレジャースロットが埋まる
④また開封出来るようになるまでの3時間は、バトルしてもUコインは稼げない

という流れになります。

5個宝箱を開けようとすると計15時間掛かります。

では、実際に私の一日の流れを書いてみます。

9:00の時点で、トレジャースロットに一つ空きがあって、持っている宝箱は全て3時間の開封時間とします。

9:00バトルして勝利、宝箱が落ちる。スロットが埋まるので、3時間宝箱を開封(選択)する。
12:009:00で選択した宝箱が開封出来るので、開封する。スロット枠が一つ空くのでバトル。また埋まるので、3時間宝箱を開封(選択)する。
15:0012:00で選択した宝箱が開封出来るので、開封する。スロット枠が一つ空くのでバトル。また埋まるので、3時間宝箱を開封(選択)する。
18:0015:00で~~~以降、上に同じ。
21:0018:00で~~~以降、上に同じ。
24:0021:00で~~~以降、上に同じ。そしておやすみ~( ˘ω˘)スヤァ

ということで、宝箱が全て3時間だった場合で、一日6回はバトルでUコインを獲得することが出来ます。

逆に言えば、睡眠時間を削らないと、多くても6回までしかUコインを獲得するチャンスがありません。

実際はこんなキッチリ出来ないので、一日5回が良いとこです。

もし宝箱の開封時間が「全て24時間の宝箱」で埋まっていたら、一日1回しかUコイン獲得のチャンスがありません。

そういう場合の救済措置として、トレジャーボックスを即開封出来る「マスターキー」というアイテムがあります。

マスターキーは割と手に入るので、12時間や24時間の宝箱が出た時に即使ったとしても、よっぽど無くならないと思います。

ぶっちゃけ一日でどれくらい稼げるの?

マスターキーは課金すれば買えますし、GENESISを持っているかどうかでも変わります。

また、NFTのXENO保有数に応じて、貯められる宝箱の数や、同時に開封出来る個数も変わります。

なので、廃課金者はめちゃくちゃ稼げると思います。

画像でもお見せしましたが、NFTのノーマルXENOでEARNレベル4を3体編成だとしたら、1回のバトルで6Uコイン~75Uコインくらいです。

日本円で約9円~約110円くらいです。

私の場合は、75Uコイン稼げるなんてことはほとんどなく、平均するとバトル1回あたり20Uコインくらいです。

なので、一日100Uコイン(約150円)を目標にやっていました。

最初に、現在で16,000円ほど稼いだとお伝えしましたが、Uコインで稼いだ金額は8,000円くらいです。

一日もさぼらなければ、一か月で3,000円くらい稼げるって感じです。

ワシはさぼってるから、3,000円も稼いでないけどね( ´_ゝ`)

NFTのXENOは、マーケットプレイスで購入することも出来ます。

最安値はその時々によりますが、安いと6,500円くらいで手に入ります。

3体購入すると、2万円くらいです。

大体6か月で投資分は回収出来て、その後は純粋なプラスになっていきます。

さぼらず、Uコインが多く獲得出来る時間帯にバトルすることを徹底していれば、もっと早く回収出来ると思います。

それでも4か月以上は掛かると思うけどね…。

原資回収に約6か月。

それを早いと思いますか?遅いと思いますか?(´・ω・`)

僕はまあそんなもんかなと思います(´・ω・`)

「半年で原資回収可能」って聞くと、早い感じもしますけどね。

でも半年ぼーっとして回収出来る訳ではないのでね。

時間を意識してゲームをやったり、バトルで勝てないことも多々ありますからね(´;ω;`)

まあ焦らず、気楽にやっていけば良いんだよ( ´_ゝ`)

強くないと稼げないのか?

「そもそも強くならないと、勝てないんじゃないの?(´;ω;`)」

と思う方もいるかと思いますが、そこは…まあ大丈夫です。

ある程度、自分と同じくらいの強さの人とマッチングされるようになっています。

とはいえ、「ある程度」です。

全然手も足も出ない人とマッチングすることの方が、多いような時期もあるかもしれません。

まあ酷い時でも、10回やれば1回は勝てる相手と当たるんじゃないかなぁ…と思います。

10連敗してたら、勝ってもUコインなんて全然稼げんけどね^^

最初から誰でも平等に稼げるなんて美味い話はありません。

レベル上げしたり、装備を整えたりして、皆強くなっていきます。

なので、最初は全然勝てなくても、コツコツやっていれば多分勝てるようになるので、頑張りましょう( ・∀・)

トークンプールの仕様変更

2024年3月頃に、トークンプールの仕様が変わりました。

トークンプールへの補充タイミングが、1時間に1回ではなく、10分に1回になりました。

そして、トークンプールの残量が少ない時に勝利した場合、「宝箱の開封時間が通常の半分になっている」宝箱が落ちるようになりました。

その代わり、1回で稼げるUコインの獲得量が減りました。

つまり、今まで1試合で75Uコイン稼げてたのが、半分の37Uコインくらいになる。

今まで補充して約10分後には食い尽くされていたUコインが、約2分後には食い尽くされている状態になる。

でも宝箱の開封時間が半分になったので、今までよりバトル回数(Uコイン獲得のチャンス)が2倍になります。

だから、一回あたりのUコイン獲得量が半分でも、バトル回数が2倍なので、一日で稼げる量としては一緒です!

という仕様になりました。

一緒な訳ねーだろ(´・ω・`)

一日ずっとXENOの画面見てられるか(´・ω・`)

それが出来るのはニートだけじゃ(#^ω^)

この仕様は、もとに戻すという話があったりなかったりなので、今後もトークンプールの仕様は変わるかもしれません。

ですが、この記事の内容を理解してもらえれば、仕様変更があったとしても理解しやすいかと思います。

はい、ようやく「NFTのXENOをデッキに編成して、バトルに勝つ」についての解説は終わりです。

ここから先は短い内容が多くなりますので、もうちょっとお付き合いください(´・ω・`)ゴメンネ

②NFT-BOXを開封し、入手したNFTをマーケットプレイスで売却する

この方法は、損するかもしれないし、超稼げるかもしれない方法です。

宝くじみたいなものです(´・ω・`)

まず、NFTとしてあるのは「XENO(キャラクター)・ウェポン(武器)・チャーム(装飾品)」です。

マーケットプレイスで購入するのではなく、自力でそれらのNFTを手に入れるには、「NFT-BOX」というものを開封する必要があります。

NFT-BOXを開封して、強いパッシブスキルを持ったXENOや、レア度の高いウェポンやチャームが出たら、超高く売れます。

物にもよりますが、2万円~15万円くらいになったりします(‘Д’)

それだけ聞くと、「無課金でもNFT-BOXを手に入れたら、すげー稼げるじゃん!」って思いますよね。

でも、当然そんな美味しい話はありません(´・ω・`)

そんなんに釣られる奴はエスポワール行きです(´・ω・`)

金は命よりも重い…ッ

下記に、NFT-BOXの入手方法と注意点をまとめましたのでご覧ください。

あ、ちなみに私はエスポワールに乗せられたクチです^^

NFT-BOXの入手方法

NFT-BOXの入手方法は、主に下記の3つです。

①バトルに勝利した時に、稀に手に入る
②バトルパス(約9,600円)を購入し、その報酬で入手する
③たまに運営から配布される

「①バトル勝利時のドロップ」と、「③運営からの配付」は無課金でNFT-BOXを手に入れることが出来ます。

ですが、1000勝してもドロップしないことはザラですし、運営がいつ配付してくれるかは分かりません。

配布は、年末年始やバレンタインで配布していたので、まあ割と機会は多いのかなと思いますが…。

バトルパスは、バトルで相手XENOを撃破した数が累積していき、その数に応じて報酬がもらえるものです。

バトルパスの報酬でNFT-BOXがあれば、規定の撃破数まで到達すれば確実にもらうことが出来ます。

バトルパスは大体一か月毎に更新されますが、NFT-BOXは大抵報酬として設定されています。

NFT-BOX開封の注意点

注意点としては、NFT-BOXの開封にはお金が掛かるという点です。

開封時に「Gコイン」というものが必要になるのですが、そのGコインを買うために課金が必要になります。

XENOが入っているNFT-BOXだと8,000Gコイン(約13,000円)、ウェポンとチャームは6,000Gコイン(約9,000円)です。

カスみたいなNFTが出ても、4,500円~6,000円くらいで売れる可能性が高いので、そこまで大損する訳ではないのですが…。

バトルパスを購入して、その報酬でNFT-BOXを入手した場合でも、開封時には別途Gコインが必要になります。

ですので、この方法では無課金で稼ぐことは不可能です(´・ω・`)

オススメのNFT-BOX

NFT-BOXは「XENO・ウェポン・チャーム」の3種類です。

NFT-BOXの絵柄で分かるのですが、XENOが入っているNFT-BOXからは、XENOしか出ません。

ウェポン、チャームのNFT-BOXも同様です。

オススメは「ウェポン」か「チャーム」のNFT-BOXです。

もっと言うなら、「チャーム」が一番オススメです。

後でXENOのNFT-BOXを開封した時の実体験もお伝えしますが、先にウェポンとチャームをオススメする理由をお話しします。

この二つについては、どんなものでも腐りにくいです。

ウェポンとチャームは合成するとレア度を上げることが出来るので、一番レア度の低いものでも需要があります。

また、特にチャームは単純に自分がゲーム内で使用する可能性が高い」です。

レアなチャームを装備するだけで、勝率は割と変わります。

そして、ウェポンとチャームにはそれぞれ色んな種類がありますが、レア度が高ければどんなものでも大抵プラス収支になります。

ウェポンはXENOによって装備出来るものと出来ないものがありますが、チャームはどのXENOでも装備出来ます。

ということで、「売却するor自分で使用する」を踏まえて考えた時に、チャームが一番オススメです。

NFT-BOXから出るXENOは、スペシャルとパッシブスキルがランダムです。

有用なパッシブスキルを持ったXENOが出なければ、ほぼ確実にマイナス収支です。

そして、そんなXENOが出ることは稀です。

で、自分で使うにしても「このスペシャルスキルはいらねえ…」ってXENOだったら、もう使えません。

パッシブスキルが多少良くても、多分使いません。

で、そういうXENOって他の人にとっても同じなので、売却時の値段が安いです。

「そんなの安くても売れないじゃん?」って思うかもしれませんが、売却出来ないことはよっぽどありません。

最初の方に解説した、XENOのEARNゲージ(Uコイン獲得可能量)をCHARGEするために購入されます。

ただ、売却しても手元に4,500円ほどしか入ってこないくらい安いです。

ですので、個人的にXENOはオススメしません。

もちろん、良いパッシブが出れば3万円以上で売れることもあります。

「しかもパッシブスキルは2つあるので、抽選としては2回もチャンスがある!」

「これはXENOの方がオススメでしょ!あそかせの管理人バカだろ?」

という方にオススメなのが、こちらエスポワール号でのクルージングでございます^^

まあ間違ってはないんだけど、そんなに甘くないよ(´・ω・`)バカッテイウナ

例外としては、開封したら「必ずパッシブスキルのレベルが7以上」というNFT-BOXが入手出来る機会が、過去ありました。

それだったらまあ、割とアリです。

ワシは開封しなかったけどな!(‘A`)

NFT-BOX開封から売却まで 体験談

私が最初に開封したNFT-BOXは、XENOが入っているもので、約12,000円分のGコインを購入して開封しました。

「このスペシャルスキルだけはマジでいらん」

っていうやつが出ました^^

で、そのXENOはつい先ほど12,000円で売れて、手数料が引かれて取り分は11,250円です。

マイナスです^^

ある程度育てていたので、800円どころのマイナスじゃないです^^

育てるためのアイテムやゴールドは無課金で貯めたものなので、金額換算は難しいですが…

体感的には手数料も含めて、4,000円マイナスくらいかな。

最初の一か月くらいでXENOのNFT-BOXは2個開けましたが、それ以降1回も開封したことはありません。

ちなみに2回とも、「このスペシャルはマジでいらん上に、パッシブもゴミ」のXENOでした^^

だからパッシブレベル7以上確定だろうが、NFT-BOXは開封せんのじゃ!( ゚д゚ )

もう一体は確か、売って8,500円くらいになりました。

その時は、今よりXENOの最低価格が高い時代だったので、その値段で売れただけです。

2024年3月時点では、4,700円程度しか手元に入ってこないレベルのXENOです。

なので、個人的にXENOのNFT-BOXはオススメしません(´・ω・`)

③大会で入賞してNFTを入手し、マーケットプレイスで売却する

XENOのゲーム内で頻繁に開催される大会。

これに入賞すると、NFTが報酬としてもらえることがあります。

つまりこの方法であれば、完全に無課金でNFTを手に入れることが出来ます。

で、それを売れば、完全に無課金で儲けることが出来ます。

入賞したことないけど…まさかNFT-BOXがもらえるとかだったらゴメンナサイ。

大会の種類や細かいルールはその時々で違うのですが、大まかには3種類です。

①アリーナ:普段通りのアリーナと同じ
②リミテッド:編成や装備は普段通りだが、レベルや装備のレア度に上限がある
③エクストラ:運営が用意したXENO・ウェポン・チャームでバトル

どの大会も無料で参加出来ますし、失うものもありません。

ですので、時間があれば積極的に参加することをオススメします(=゚ω゚)ノ

①アリーナ

無理です。

全員が普段通りの編成で参加するので、廃課金者が絶対的有利です。

参加するのは良いですが、入賞は諦めましょう。

②リミテッド

微課金や頑張ってプレイしている人なら届くラインです。

XENOのパッシブスキルは最高でレベル10、装備のレア度は最高でレジェンダリー(Legendary)ですが、この大会では上限が設けられます。

廃課金で強いパッシブスキルや装備を持っていても、パッシブスキルはレベル7に、装備はレア(RARE)に強制的に格下げされます。

まあそれでも強いんですけど、パッシブレベル7と装備がレアであれば、普段頑張ってやっていれば届くレベルです。

他にも、スキルカードのレベルも10までという上限が設けられています。

スキルカードのレベルについては解説していませんが、ゲームをやれば自然とすぐに分かるので聞き流してください(´・ω・`)

③エクストラ

無課金も廃課金も、全ての人たちが同じ条件で戦えます。

理論上は、誰でも1位を狙うことが出来ます。

これは参加をオススメしますが、多分勝てないです。

やれば分かりますが、全くの別ゲーをしているような感覚になります。

廃課金者達は、普段のアリーナと同じか近い感覚で戦えるかもしれません。

微課金者や無課金者からすると、普段のアリーナではあり得ない戦いになります。

微課金者や無課金者は、基本的に「自分の手持ちだけ」で、どんな戦い方が出来るかを考えます。

廃課金者は、「その時々の自分がやりたい戦略」が出来るXENOを買って、編成をコロコロ変えることが出来ます。

「何でも好きなXENOと装備使って良いよ!」

って言われても、微課金者と無課金者はやってみないと「その編成の使用感が分からない」ということです(´・ω・`)

廃課金者達は、普段からアリーナで色んな編成を試して、都度改善しています。

だから、条件は一緒ですが、スタート地点はまるで違うんです。

例えば、ガラケーしか使ったことがない人にスマホを渡しても、「スマホを持っている」という条件は他の人と一緒でも、「スマホを使えるレベル」が違います。

「これで今すぐXENOが出来るね^^」って言われても、ゲームのインストール方法とか立ち上げ方とか、分からんこと沢山あるやろって話です。

何か文句言ってるみたいに聞こえますが、この大会が悪い訳じゃないですよ!

この大会なら無課金でも勝てるじゃん、という甘い期待はしないでってことです(´・ω・`)

無課金でこの大会に勝ちたい人は、トップランカー達の試合を観て、色々研究する方が良いかもしれませんね。

まあどの大会も無料で参加出来るので、是非挑戦してみましょう( ・∀・)

ただ、どれも簡単に勝てるほど甘くはないので、稼ぎ方としては見るには敷居が高いかと思います。

④ゲーム内のガチャでNFTを入手し、マーケットプレイスで売却する

この記事で紹介している中で、最も簡単で時間も掛からない方法です。

課金してガチャ引くだけなので(´・ω・`)

ただし、豪運じゃない限り、お金がもの凄くかかります。

ガチャの内容はその時々ですが、「XENOだとGENESIS」「装備だとLegendary」まで出ます。

出現確率は、GENESISが0.015%、Legendaryが0.04%程度です。

まあ運なのでね…ガチャは自己責任で(´・ω・`)

個人的には、稼ぎたくてやってるなら、ガチャで1万円とか2万円をドブに捨てるってどうなの?と思います。

でもガチャって楽しいんだよね~(´・ω・`)

これも宝くじやギャンブルみたいなものなので、楽しめる範囲でやる分には良いと思います!

ただそう簡単には出ないので、オススメはしません!

⑤入手したNFTのXENOを育てて、マーケットプレイスで売却する

ガチャよりは、かなり現実的に稼げる方法ではあります。

ですが、XENOやスペシャルスキルをレベルMAXにするまでに、大量のゴールドが必要であること。

そして、パッシブスキルもリロールするならば、大量のUコインが必要になるであろうこと。

その2点を考えると、コスパは悪いです。

「もう自分の編成を変えることがなく、ゴールドもUコインも全く使い道がない」という方には、オススメな稼ぎ方かもしれません。

ただ、そこに到達することは中々難しいと思います。

ゴールドもUコインも足りなくてしょうがない、っていうのが普通なので(´・ω・`)

しかし、全てのXENOを育て切ってアリーナ1位になったとしても、こういうやり方(稼ぎ方)でXENOをプレイしていくことが出来ます。

「もうこのゲームでやることがない」という状況にならない点は、とても素晴らしいゲームです( ・∀・)

でもまずは、自分の編成を強くすることに専念しましょう。

たまたまですが、私はこの方法で8,000円稼ぎました。

マーケットプレイスで買ったXENOで、パッシブスキルのリロールやレベル上げをして、購入した以上の金額で売れました。

編成を変えたくなったので売却しただけなんですけど、何か得した気分です(*゚▽゚)

まあゴールドもUコインも使っているので、単純に8,000円プラスではありませんが…。

でも普通に使用していたXENOだったので、「ゴールドとUコイン分は損した」という気にはならないですけどね。

稼ぐために必要なもの

この記事では、ゲーム内で稼ぐ方法について紹介していますが、稼げるのは「仮想通貨」です。

Uコインについては、仮想通貨に換えられるアイテムみたいなものですが。

マーケットプレイスで売却した際は、売上金として仮想通貨が入金されます。

で、もしそれを日本円に換えようとするなら、必要なものがいくつかあります。

仮想通貨を売買することが出来る「国内取引所」や「海外取引所」、仮想通貨を保有するための財布である「MetaMask」などです。

「そこまで色々やるのはメンドクサイなぁ(´・ω・`)」

って思っている方には朗報です。

「日本円に換える=稼ぐ」ではありません。

日本円に換えず、全てXENOのゲーム内で使用することも可能です。

例えば、Uコインは稼げばリロールなどで使えます。

マーケットプレイスでNFTを売却すれば、その売上金でXENOや装備を購入することが出来ます。

マーケットプレイスで売買するためには「MetaMask」などのウォレットが必要なので、最低限それだけは必要ですが…まあそんな難しい話ではないです。

ですので、仮想通貨を日本円に換えなくても、十分稼いで楽しむことが出来ます。

初期投資は必要かもしれませんが、課金せずに自給自足で、ずっと楽しむことが出来る可能性があるということです。

可能性ね、可能性(´・ω・`)

稼ぐためにどういったことが必要になるのか、簡単にまとめた記事がありますので、是非ご覧ください(=゚ω゚)ノ

XENOで稼ぐために必要な準備 まとめリスト

おまけ

細かく見れば、稼ぐ方法は他にもあるかと思います。

例えば、GXEという仮想通貨を保有することでなれる「GXEパートナー」というものがあります。
※正確には他にも条件はあります

GXEパートナーになるためのGXEは、これも条件は時々ですが10万円分以上のGXEであることが多いです。

GXEパートナーになると、NFTのXENOが抽選でもらえたり、他にも様々な特典があります。

しかし、どの稼ぎ方も基本的には、最初にいくらか投資(課金)をする必要があります。

まあゲーム自体が楽しいので、「稼ぐために」というより「勝つために」投資したくなってきます(´・ω・`)

勝つために投資しても、不要になったXENOや装備は売れる可能性がありますので、課金より投資という言葉の方がしっくりきます。

普通のスマホゲームであれば一銭も返ってきませんが、NFTゲームなら返ってくる可能性があります。

是非、ゲームを楽しみながら投資し、XENOで稼いでみてください(/・ω・)/⌒☆

シェアしてくれてもいいんだからねっ(´・ω・`)
  • URLをコピーしました!
目次