☆ゲーム好きや忙しい人向けのプチ副業☆ちょっとしたスキマ時間で稼げます(=゚ω゚)ノ

仮想通貨とか国内取引所とかMetaMaskって何?

※仮想通貨=暗号資産です(仮想通貨という表記で解説しています)

仮想通貨ってそもそも何?

国内取引所とか海外取引所とかMetaMask(メタマスク)って何?

「NFTゲームをやってみたいけど、何もかもが分からないィ(´;ω;`)」

という方に向けて、めちゃくちゃ簡単に解説していきます。

ややこしい話を極力しない、超初心者向けの解説です。

この記事では、主に仮想通貨の動きについて解説します。

NFTやNFTゲームが何なのかを知りたい方は、こちらをご覧ください ( ・∀・)ノ

目次

NFTの売買ってどういう流れ?

まずNFTを仮想通貨で購入するのは、どういう流れなのか画像でお伝えします。

知識がない人は全く分からないと思いますが、大丈夫です!

「ふーん、なるほどね(キリッ」って感じで、とりあえず何となく見てください

NFTゲームによって多少違いはありますが、大体こんな感じの流れです。

ここからは、「仮想通貨」や「国内取引所」など、ここで出てくる文言について、それぞれ個別に解説していきます。

仮想通貨を日本円にする流れはこれと逆になりますが、その画像も最後に載せています。

この記事を読めば、何となく分かってくると思いますので、頑張って読んでってね!(´・ω・`)

仮想通貨とは?

暗号資産とも言われますが、「インターネット上のみでやり取り出来るお金」と思っておけば良いです。

有名な仮想通貨だと、「BTC(ビットコイン)」ではないでしょうか。

でも「BTC(ビットコイン)」以外にも、仮想通貨は20,000種類以上あるんです。

とはいえ、NFTゲームで使用する仮想通貨は、せいぜい2~3種類

ゲームによって異なりますが、「XRP(リップル)」や「ETH(イーサリアム)」、「USDT(テザー)」といった仮想通貨をよく使います。

これらの仮想通貨は、後述する国内取引所や海外取引所で取り扱っているケースが多いという理由や、送金手数料(ガス代)が安いからという理由で使われています。

「USDT(テザー)」は仮想通貨ですが、常に米ドルと同じ価格になっている仮想通貨なので、米ドルをデータ化したものと思ってください。(ステーブルコインと呼ばれたりします)

余談ですが、「BTC(ビットコイン)」以外の仮想通貨のことを、「アルトコイン」と言います。

ややこしくなってきた?(;・∀・)

要は、「インターネット上にあるお金で、色んな種類の仮想通貨がある」ということ。

お金の種類って、円とかドルとかユーロとかウォンとか、色んな種類がありますよね?

同じように、仮想通貨にもXRP(リップル)とかUSDT(テザー)とかETH(イーサリアム)とか、色んな種類があるってことよ!

実際にやること必要な知識は、各ゲームごとにまとめているから、その通りやったら大丈夫よん(´・ω・`)

国内取引所とは?

「日本円を仮想通貨に換えるためのもの」もしくは「仮想通貨を日本円に換えるためのもの」、と思ってもらえればOKです。

スマホアプリがあるものが多く、PCが無くてもスマホがあれば大丈夫です。(厳密には、PC版からしか出来ない操作がある国内取引所もあります)

なぜ国内取引所が必要なのか?

NFTを仮想通貨で購入する場合は、日本円を仮想通貨にする必要があります。

クレジットカード決済で購入出来るパターンもありますので、必ずしも日本円を仮想通貨にしないとNFTを購入出来ない、という訳ではないです。

必須なのは、NFTが売却出来た場合です。

NFTが売却出来た場合は、仮想通貨で売上が入ってきますので、それを日本円に換えなければいけません

国内取引所が必要な理由は、「仮想通貨を日本円にするために必要」ということですね。

取り扱っている仮想通貨の違い

有名な国内取引所としては、「Coincheck(コインチェック)」や「GMOコイン」などがあります。

他にも多くの国内取引所がありますが、それぞれメリット・デメリットがありますので、自分や該当のNFTゲームに合った国内取引所を選ぶ必要があります。

まず覚えておいて欲しいのは、国内取引所によって「取り扱っている仮想通貨の種類が違う」からです。

違うと言っても、取り扱っている仮想通貨が何もかも違う訳ではなく、CoincheckでもGMOコインでも取り扱っている仮想通貨もあります。

ですが、Coincheckでは取り扱っているが、GMOコインでは取り扱っていない、という仮想通貨もあります。

該当のNFTゲームで使用する仮想通貨を取り扱っていなければ、利用する意味がありませんので、NFTゲームに合った国内取引所を選ばなければいけないという訳です。

ちなみに、「該当のNFTゲームで使用する仮想通貨」というのは、少しややこしい話になります。

ここでその話をするより、「どの仮想通貨を使うのか」「どうやってNFTを売買するのか」など、必要な情報はゲーム毎にまとめていますので、各ゲームのカテゴリを見ていただく方が良いかと思います。

ここでは、「取り扱っている仮想通貨が国内取引所によって違う」ということを覚えておきましょう。

意外と長くてちょっと疲れてきたよね(´・ω・`)

国内取引所についてが一番長いから、あとちょっと頑張って(´・ω・`)

手数料の違い

次に覚えておいて欲しいのは、「入出金に関わる手数料が違う」という点です。

普段の生活でよくある例として、コンビニのATMで引き出す時に手数料が掛かったり、銀行振込の際に振込手数料が掛かったりしますよね?

銀行によっては、コンビニATMで引き出す時の手数料が数回無料だったり、安かったりしますよね?

それと同じように、国内取引所によって手数料が異なります。

送金について

最後に注意点として、「特定の海外取引所に送金することが出来ないケース」があります。
※海外取引所については後述するよん

該当のNFTゲームで利用する海外取引所に、送金可能な国内取引所を選ぶことも重要です。

まとめると、
①日本円を仮想通貨に、仮想通貨を日本円にするために必要
②国内取引所によって、取り扱っている仮想通貨が違う
③入出金手数料も国内取引所によって違う
④該当NFTゲームで利用する海外取引所に送金可能かどうか

の4点が大事なポイントです。

あとは細かい話を除けば、「スマホアプリがある」「画面が見やすくて使いやすい」など、自分に合った国内取引所を選ぶといった感じですね。

最初は色々あり過ぎて、調べるのも結構大変だと思います。

どういった国内取引所が良いかは、各ゲーム毎に解説していますので、参考にしていただければ嬉しいです。

海外取引所とは?

「仮想通貨をUSDT(テザー)に換えるためのもの」、と思っておいてください。(USDTも仮想通貨ですが)

スマホアプリを出している海外取引所も多くあると思います。

海外取引所が必要になるパターンとしては、「USDT(テザー)」という仮想通貨じゃないと、NFTを売買できないという場合が多いです。

USDTは国内取引所で取り扱っているところがないため、海外取引所を利用する必要があります。

当然、国内取引所で取り扱いのある、「XRP(リップル)」や「ETH(イーサリアム)」でNFTを購入出来るのであれば、海外取引所は不要になります。

もっと正確に言えば、「国内取引所では取り扱っていない仮想通貨でNFTを売買する」という場合に必要ということです。

まあ大体USDTだよUSDT(´・ω・`)

だから何かの仮想通貨を、USDTに換えるために必要って覚えておけば大丈夫^^

MetaMask(メタマスク)とは?

MetaMask(メタマスク)は「インターネット上の財布」、ウォレットのことです。

スマホアプリがありますので、PCが無くても大丈夫です。

財布といっても仮想通貨だけではなく、NFTも入れることが出来る魔法の財布です。

NFTを購入する際は、MetaMaskから仮想通貨が引き出されて、NFTもMetaMaskに入る。
NFTが売却出来た際は、MetaMaskに仮想通貨が入金される。

という、まさに財布の役割です。

また、購入したNFTをゲームで使用するなら、MetaMask(メタマスク)からNFTゲームに送る必要があります。

逆に、NFTを出品(売却)するためには、NFTゲームからMetaMaskにNFTを送る必要があります。

送るといっても、NFTゲーム・マーケットプレイス・MetaMaskをそれぞれ紐付けすると、MetaMaskの中に自動でNFTが出たり入ったりする状態になります。

なので、特に送るという作業をする必要はありません。(NFTゲームにもよるかもしれませんが)

そのあたりの仕組みに関しても、各ゲームごとに紹介していますので、そちらを参考にどうぞですお( ^ω^)

マーケットプレイスとは?

マーケットプレイスは、「NFTを売買出来るサイト」と思ってもらえれば良いです。

スマホがあれば大丈夫で、スマホのブラウザアプリで普通に検索したり、アプリで開いたりするだけです。

そのサイト(マーケットプレイス)はいくつも種類があり、「LINE NFT」や「楽天 NFT」など、国内のマーケットプレイスもあれば、「Opensea」といった海外のマーケットプレイスもあります。

重要なのは、該当ゲームのNFTが出品・購入可能なマーケットプレイスを利用するということです。

該当ゲーム独自のマーケットプレイスを利用するパターンもありますし、複数のNFTゲームを取り扱っているマーケットプレイスを利用するパターンもあります。

そこら辺の情報も各ゲームごとにまとめていますので、って何回言ってんだコレ(´・ω・`)

全体の流れ

それぞれ個別に解説してきましたが、何となく分かってきましたか?

それでは再度、全体の流れを見てみましょう。

日本円でNFTを購入するまでの道筋です。

スタートはユーザーから始まり、NFTゲームがゴールです。

次は、NFTを日本円に変えるまでの道筋です。

これは先程と逆で、スタートはNFTゲームから始まり、ゴールはユーザーに日本円が入るという流れです。

再度お伝えしますが、NFTゲームによっては海外取引所が不要であったり、クレジットカード決済でNFTが買えるものもあります。

ただ、上記の流れを覚えておけば、様々なNFTゲームで通用するかと思いますので、覚えておくと良いですよ!

シェアしてくれてもいいんだからねっ(´・ω・`)
  • URLをコピーしました!
目次